キューブ? プチ角? 

キューブ? プチ角? 

5cm角のミニパンは、2つの型で焼いています。

 

【キューブ】 

1個ずつの型に入れ、ふたをせずに焼きます。上に火が通るので、上の皮だけ分厚く歯ごたえがあります。

冷凍を自然解凍しトースターで焼くことで、皮が薄くサクッと仕上がります。

フランスパンのような歯ごたえが好きな方にお勧めです。

 

【プチ角】 

細長い型に入れふたをして焼き、カットしたものです。

ふたをするので水分が蒸発せず、食パンの様にやわらかく焼きあがります。

歯の弱い方や、離乳食などにおすすめです。

 

※現在の米パンの中でキューブとプチ角の2種類あるものは、

 『5分づき米プレーン』と『有機レーズン』です。

※自然解凍だけで食べれます。

 その場合、プチ角よりキューブの方がしっとりしています。

※自然解凍のみで食べる場合の目安は、室温18℃で6時間解凍して下さい。

 例えば、お昼ご飯用で外に持参する場合、朝6時に冷凍庫から出して、

 昼12時に食べれます。

※加熱して食べる場合の自然解凍時間は、夏場は3~4時間、冬場は

 4~5時間程、冷凍庫から出しておいてください。

 半解凍でもトースターで焼けますが、その場合、余熱で蒸らす時間

 を長めにとって下さい。

 

お米の違いの他に型の違いもありますので、お好みのパンを見つけてみて下さいね。

ブログに戻る

コメントを残す